ライト– Author –

-
OJTリーダーの極意:期待される役割と私が一番心がけていたこと
ビジネスマンとして長年仕事に携わってくると、新人や中途若手社員の教育に携わることがあります。私もOJTリーダーをこれまで4回ほど経験してきましたが、その度に新しい発見や気付きがあります。今回はそんなOJTリーダーに関しての記事になります。 -
スタートアップとベンチャー企業 両者における2つの大きな違い
スタートアップ企業とベンチャー企業、どちらも良く聞く言葉だけど違いはあるの?今回の記事ではそういったギモンにお答えし、新興企業に対する理解を深めます。 -
ブックオフは儲かってる?売上や経営戦略を企業研究してみた
最近、車を走らせていていると道路脇にBOOKOFFを発見しました。その時「そう言えばBOOKOFF(ブックオフ)って儲かってるのかな?リユース市場のビジネスってどうなんだろう?」と素朴なギモンが湧き上がりました。ブックオフの売上規模や経営戦略について調べましたので、是非ご覧ください。 -
アラサー社会人が書籍『コンサル一年目が学ぶこと』を読んだ感想
営業9年目のアラサーがオススメしたい一冊『コンサル一年目が学ぶこと』は、新人コンサルタントが直面する課題を解決するための実践的なアドバイスが詰まった一冊です。成果を上げるための具体的なスキルやマインドセットを身につけ、あなたのキャリアを加速させましょう。 -
フリーアドレス制の効果やいかに 導入企業で働くリアルな感想
本記事ではリモートワークの普及とともに注目され、多くの企業でも導入が進んでいるフリーアドレス制をテーマに取り上げます。皆さんは職場に自分の席が欲しいでしょうか?今回の記事を読んでフリーアドレス制のメリットデメリットや自分の業務との相性について一度考えていただけると幸いです。 -
フレックスタイム制の導入課題は?メリットや私の実体験を紹介
本記事では魅力的な働き方としても注目されている「フレックスタイム制」をテーマに取り上げています。フレックスタイム制とは、従業員が一定期間内に働くべき総労働時間を満たすことを条件に、始業・終業の時間を自由に選べる勤務制度のことです。記事の中ではフレックスタイム制のメリットやデメリット、リアルな感想を紹介します。